2010/05/30

日陰の住人3+α




つるジュリアです。
なんとなくキャラ的に男っぽいんです。
照り葉の濃い緑とか、あまり房咲きにならない感じとか。

竹を割った性格的な。。。

今年は良く咲いてくれました。
古い枝には咲かないような雰囲気です。
木の上の部分で咲くのでロココに近い。でも枝はもう少し柔らかい。
きっと来年はもっと一杯咲くよね。。。
庭の奥のほうに植えて正解


去年から仲間入りの「アンバークイーン」

鉢植えにぴったりのコンパクトさ。
濃い照り葉にぴったりの、かっちりとした花としっかりとした花色
途中であせたりもせず。

ただ、葉の裏にまでしっかりした棘がありまして。
そばを通ると「ちょっと、あんたー、あたったよー、挨拶しなよ!」

う、ヤンキー・・・





コンパクトなバラ「マルゴズ・シスター」
花持ちがいい。いつまでも花が残っている。色は褪せますけど。
小さなつやつやの葉
虫がよくつくんですけど、高さ的に低いので見つけにくいわ~



職場の駐車場
仕事帰りの車の中からパチリ

かわいくないでしょー(笑)

庭の住人あれこれ2


今年も我が家の、イギリス紳士こと「チャイコフスキー」咲きました。

美しいです。

でも、花の美しさはあっという間に過ぎ去ってしまうのです。

他のバラについた虫や、病気に構っていたら

チャイコフスキーさんは極々クールに(マイペースともいう)

どんどん一瞬の美しさを輝かせて、終わらせていくのです。

切りバラとして職場に何度も持っていきました。

でも、やっぱり、葉の濃い緑との対比があっての白い花なんだよねー

ついでにベランダのレモンの木です

ハダニがついて、困ってます。







さて、次は、大人の香りの「ニューウェーブ」

丈夫だと思います。

でも日陰の庭には厳しいかも

ベランダに上げたほうがいいかしら。

2010/05/23

ミニバラあれこれ


ジョイハートだったっけ・・・
とにかく、ちっこくて、濃い
葉っぱもちっこい、大きくならずにこんもり



これが、見事な大輪のミニバラ
ミニなんだけどでかいんだこれが。
かわいいベージュなんだよねー
で、名前が・・・わかんねー 



ああ、これがヘナ
そういえば、ヘナで髪を染めたんですけど
髪を洗うたびに色が落ちるわー
この花びらの葉脈みたいな花びら脈(?)が萌え

満開のゴールド・バニー







満開です。

甘酸っぱい香りです。

香りは弱いんだけど、さすがに、たくさん咲いていると香ります。

道行く人にエールを送るゴールド・バニーです。

2010/05/16

庭の住人たち1


ミニバラの「ハイデルベルグ・フォーエバー」かな。
ミニでもでっかい花が咲く。


頂き物のバラ、名前がわからないよー 一輪だけ咲きました。


パット・オースチンですよー
大輪で咲いてます。
枝が細くて、花がすべて下を向いてしまうのが、もったいないー
でも、いい雰囲気~


ロココちゃんも咲き始めました~
うーん美人だなあ。
誘引が難しくて、ずいぶん枝が込み合ってしまって。
春先に少し枝を整理しましたが。
しょーがない、売れっ子だもの(意味が違うが)


ついでにテッセンが咲いてます。

バラ祭りでも、バラは咲いているものもあれば、まだまだつぼみばかりのものもあります。

うちの日陰の庭でも、

ゴールドバニーは満開

甘酸っぱい香りが道行く人を癒します。

ほかにも、そろそろ咲き始めています。

今日あたり、ニュー・ウエイブが満開かな。

大人の香りが漂っています。

ばら祭り






わが市のバラ祭りが始まりました。

昨夜は、キャンドルナイト

バラ公園がライトアップされていました。

日が暮れる前の薄暗くなる一歩前の風景

すっかり日が暮れて、ライトがバラを幻想的に照らしたり。

出店はすべて終了していましたが、

近所の人たちが三々五々お散歩がてらやってきていました。



そして近所の台湾ラーメンの店に食べに行きました。

行列できてました。

2010/05/10

虫なんかに負けない!




ゴールドバニーも咲き始めました。
キモッコウバラと並んで咲いているのは今だけ。


ジュリアが咲き始めました。
まだ、一輪だけ・・・

ゴールデンウイークは連日

ガーデニング三昧

もーなにが、どうって

ウチの素朴でかわいい、セリーヌちゃん(セリーヌ・フォレスティエ)に

次から次へ虫が寄ってくる!!!

オナカがオレンジの黒い蜂!チュウレンジハバチ

ヤツらは動きが鈍いので、卵を産んでいる最中は一切動かない。

手で普通につまめる。

毎日毎日パトロールするのですが、そのたびにセリーヌちゃんに卵を産みつけようとしている。

もー!!!

やわらかくておいしそうなのは分かるけど!

家主としてはウチのかわいい店子にストーカーしてくるような悪い虫は許さなくってよ!!



そして、桃の木も絶賛実をつけ中。

袋がけをしつつ、コチラも虫パトロール。

でっかいゾウムシが実に穴をあけてくれる。

いくつもの実に、昨日は穴なんかなかったのに。今朝は穴が開いている。

そして、ちょっと触るとぽろっと落ちて飛んでいく。

許せーん!!

袋がけが早いか、虫に穴をあけられるのが早いか

スピード勝負。

まけんぞー

2010/05/03

キモッコウバラ3







キモッコウバラが満開です。

枝垂れた枝の内側から写真をとると素敵だということが分かりました。



他のバラのつぼみもどんどん膨らんできています。

わくわく