なんだか涼しくなって、秋雨が降るようになったら、途端に黒点病が・・・・
やられちまった。。。。ゴールドバニー
夏の暑さで蒸れてしまったのか、いくつかバラが枯れそうです。
根がだめになってるんだろうな。コガネムシの幼虫もいるのかも。
ミニのイビザ・フォーエバーは去年の秋はうどんこ病で、今年の秋はハダニで葉が全部おちてる。
うーん、この子は本当にヤワだ。
花がよく似ているヘナの爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。
その代わり、地植えのバラはどんどん枝を伸ばして枝が塀を越えて隣の敷地を覗き込んでる。
冬の誘引が大変だ~(うれしい悲鳴)
カラメラ君はばっさり切ってやるけどね。
返り咲きはぼちぼちと。つぼみが一番きれいだ。
数少ない四季咲きのチャイコフスキーさんも、何とか夏ばてしながらも咲いてくれました。
なんとなく色も濃くなっている気がします。
鉢植えをなるべく地植えにしたいのは山々だけどもう植えるスペースがないのが残念。
ミニバラなら増やしても良いかな・・・
実は最近、田舎に広い土地を買って、バラの庭を作る妄想をしたりしてます。
建てた家の壁とレンガ塀につるバラを這わせて、キッチンのカウンターに立つと居間と庭が一望できて、
裏庭には畑。バラの咲く季節限定でオープンガーデンをしてもいいし。
それ以外の季節は出稼ぎで働く。
妄想はとどまるところを知りません。
2007/09/30
最近の庭と妄想
Subscribe to:
コメントの投稿 (Atom)
0 Comments:
Post a Comment