2011/06/05

庭の元気な住人

マルゴ・シスター
今年もかわいく咲いてくれました。

虫にやられたり、根に病気があったりするけど、がんばって咲いてます。



鉢植えで、小さく、花も少ししかつきませんが、

ファンタン・ラトゥール

花を近づけると、香水のような良い香りがします。




カラメラ

なんと先日の台風で枝が倒れまくりました。

ちょうど、つぼみがたくさんついて、少しずつ咲き始めていた矢先でしたから、頭がさぞかし重かったんでしょう。

枝が折れたところもあり、雨上がりに切って部屋で楽しんだりしてます。


つるバラ

つるバラ いっぱい咲いてます

まずはセリーヌ・フォレスティエ

決して華やかじゃない。

だけど、柔らかな美しさです。







そして、ロココ

切花にして職場に飾っていると

お客さんが、「あら、キレイな造花・・・・じゃないのねー」とみんなおっしゃる。

生ですよー


2011/05/22

ベランダあれこれ

ベランダは太陽が好きな子ばっかりです。

そうじゃなかったら元気がなくなるんだもん。

ベランダはそれなりに狭いのでハダニだのが蔓延しやすいんで

薬まいたり、こまめに水遣りしてますが、難しいんですよ。

まずは、ヘナ





アプリコットフレグランス なんか、あんまり花がついてない。香りもいまいちかなー
どうした、元気出せよ!

旧サンレモ ミニなのにでかい花 数株あるけど一年ごとに一株づつ減っていくのがミニバラの宿命。って宿命って言うなよ自分。


今年からベランダ組 ニュー・ウエイブ

そりゃあもお、美しい雰囲気なんですけど なんか、ここだけおフランス(笑)

がんばってます


照り葉に激しい棘、フロリバンダなので丈も大きくないバラ

・・・・なんだっけ。名前忘れた。

ごめん、あんたの激しすぎる自己主張が好みじゃなくて。

でも、今年はキレイにたくさん花を付けてくれたうえに、香りが良い。

ごめん、なんだっけ。

で、あなたが、豪勢に葉を付けてつぼみを付けてくれるもんだから、強風の日に枝がぽっきり。

割り箸とはりがねで補強してみた。

棘だらけで大変だよ。君、来年は支柱するよ。

名前もたぶんそのうちに思い出すから。


そして、
美に手抜きしない。チャイコフスキー氏

去年、なぜか元気が無くなって、

歳か?老化か?と思っていたら

鉢の土換えのときに、根っこに病気発見。ついでにカナブンの幼虫もいた。

最近増えてきた。 もともと病気だったバラの土が入ってうつるのかな。。。

でも、今年はがんばって咲いてくれてます。


2011/05/15

誘惑のバラ





マダム・アルフレッド・キャリエール

つぼみが開きかけはピンク色がほんのり、開くと白いやわらかい花びらがふんわり。

大きなバラは植える場所に困るので植木鉢で様子を見てますが、日陰でも大丈夫と言われてる品種です。

これから、どうしようかな。



フォルムとも呼ばれる紫のバラ、ニューウェイブです。とっても、いい香り。うっとりするような美しさなんですよ。

今年のつるバラ



つるバラのジュリアです。茶色のバラです。

雰囲気のあるバラなんですけど、地味なのかも。





今年の女優、ロココちゃん。

きれいに咲きました。大物になってきたので、枝も込み合い、光が当たらない葉もあってねー。

今年は、虫も少なく、黒点病の見回りくらいで済んでます。よかったよかった。でもこれからなんだよねー。

2011/05/08

満開






キモッコウバラは満開~♪

雨が降ったので重くなった。花が全体的に下を向いてます。

枝が折れる~ いや、支柱が折れそう。


他にも、咲き始めた花。

バラの足元に植えた、コデマリ

あと、もらい物の黄色と赤のバラ(名前不明)

このバラは切って部屋の窓際に飾ってみました。

2011/05/03

さらにキモッコウバラ








キモッコウバラあっという間に8分咲き 

こんもり、見ごたえもあります。


さらに、他のバラのつぼみも大きくなってきました。

まだまだかなーと、思いきや

下のほうから、でっかいつぼみが顔を出している。

そんなところから咲くなんてイレギュラーよー

2011/05/01

キモッコウバラ






キモッコウバラ~

かわいいでしょー

四分咲きかな

ぽわぽわ ぽんぽん 

2011/04/29

バラの季節






いくつかのバラのつぼみがちょっとづつ成長していく中

今年も咲き始めましたー

キモッコウバラ

まだ、1分咲きだけど。 かわいwwww

枝垂れさせているんですけど、雨が降ると重みで枝が折れるんじゃないかと心配。

もっと心配なのは、支柱がすでに曲がっていること・・・