2008/06/15

トレンディ


セントラルローズのミニバラ
トレンディです。

なんでしょうか、この激しく乙女な雰囲気。

ピンクがとても乙女チック

この花びらの多さがアンティークっぽいです。


房咲きなので、一本枝を切るとそれだけで花束のようです。


葉っぱは明るいグリーン

風通りを気にしてあげないと、ウドンコ病が多少出てくるようです。

でも、結構丈夫なようです。



ミニバラの上手な育て方のコツを一つ

水切れに弱いので鉢の下に受け皿が要ります。

たぶん地植えでうまく育たない理由はそこかも。

ミニじゃないバラは、地植えだと、水遣りはいらないけど。ミニは別。

2008/06/10

セリーヌ・フォレスティエ






咲きました

でもちょっと、違う印象。

綺麗に花びらが巻いてますね。

今年初めての花は、きちんとした咲き方を装ったのかもしれません。

しかし、結局今年の春は雨が多くて、綺麗に咲ききる前に花びらが痛んでしまいました。

雨に弱いみたいです。

それだけ繊細な花びらなんでしょう。

茎もごつくなく、葉も小ぶりでやわらかい緑。まるでサラダ菜。

風に揺れる様は、和風ともいえます。

今だけかなあ。

これからもっと枝数が増えてきたら自己主張するのかなあ。

背丈は、ゆうに2mこえてますが。




「・・・・でかくてすみません・・・・」

「地道に返り咲くつもりです。よろしくおねがいします。」

恐縮するのはこっちのほうなはずなのに。

シャイなセリーヌさんは、頭をぺこぺこ下げるんです。。